Label: Edition Omega Point - OPA-025
1970年に開催された大阪万博は、今年開催50周年!そのいくつかのパビリオンでは実験的な音楽やマルチメディア作品が試みられ、ディスクとして発表されたこともあった。しかし中心部に造られた巨大な「お祭り広場」で行われた、多数のイベントのために提供された音楽がどんなものだったのかは、実はほとんど紹介されていない。多くの音源が失われてしまった中で、残された貴重な記録からそれらの一部を初めて読み解いた。詳細な解説はもちろん川崎弘二。
tr.1 旗、旗、旗と光の広場
これは具体美術協会のメンバーがいろいろな旗を作って、その旗を持って歩くイベントであった。万博の音楽ディレクターだった秋山邦晴が記録した実況録音である。その音楽は、ジョン・フィリップ・スーザ「美中の美」(1908年)を始めとするマーチの断片が次々と現れ、やがて電子音を含む音響や変調音によってそれらは暴力的にかき消されてしまう。さらにマーチはミュートされ、電子的な音響のみが流れるようになる。
松平頼暁は「歩くんだから行進曲をやってくれって言うんです。それで、行進曲のレコードを回しながら、例えばレコードのメロディの部分をカットしてリズムだけ聴こえるようにした上に、キーボードで即興演奏をして、更に全体に変調をかけるなんていうことをやったわけです」と述べている。
tr.2 ビームで貫通
イベントの正式名称は「ビームで貫通、マッド・コンピューター、ミニマル・サウンド・オブ・ライダー」。ディレクターだった吉村益信によれば、『ビームで貫通』というのは、スケール・アウトな広さのお祭り広場において、サーチライトの光のビームでお客さんの体を貫き通してやろう、という意図であった。また浜田によれば、「ミニマル・サウンド・オブ・ライダー」はオートバイのショウと、内田裕也とフラワー・トラベリン・バンドのショウを重ね合わせたロックンロール・ショウであった。
松平の自宅には「ビームで貫通」の素材と思しきテープが3本ほど残されていたものの、これらの素材の制作に松平は関与していなかったとのことである。これらの素材がどのようにして「ビームで貫通」にて使用されていたのかも不明であるが、これらのテープをもとにして「旗、旗、旗と光の広場」のように、松平がライブ・エレクトロニクス的な操作を施して上演されていたのかもしれない。(ライナーノートより抜粋)
>>SAMPLE<<
>>SAMPLE<<
>>SAMPLE<<
Yori-aki Matsudaira and others "Night Event at Festival Plaza in EXPO '70" (regular edition) CD
OMEGA POINT Archive Series OPA-025
At the World Exposition held in Osaka in 1970, many multi-media works such as experimental music were presented at different pavilions. Some of the recordings were released on discs, however, the information was lacking what music was produced for what event held at the Festival Plaza. Although many sound sources were lost, we managed to analyze some part of treasurable recordings that were still available!
tr.1 "Flag, Flag, Flag and Plaza of Light" (music: Yori-aki Matsudaira)
The event was a sort of a performance where Gutai members walked around the venue holding various flags that they made by themselves. The music they used was fragments of marches, including The Fairest of the Fair (John Philip Sousa, 1908), and before long it was overpowered by the sound of electronic and modulating music. Eventually the marches were muted, and one could only hear the electronic sound.
Yori-aki Matsudaira commented; “they said, we should make marching music because we walk. So, we span a vinyl of marching music while muted the melody parts to leave only the rhythm section and then improvised on top of this with keyboards. Adding to that, we modulated the whole sound.”
Kuniharu Akiyama, a music director of the Expo, recorded this sound privately.
tr.2 "Pierced Through by Beam" (composer unknown)
The official name of the event was called "Pierced Through by Beam, Mad Computer and Minimal Sound of Rider". According to Masunobu Yoshimura, director, "Pierced Through by Beam" was named after a concept, in which they would beam a searchlight at the bodies of the audience gathered on the gigantic Festival Plaza. Also, according to Hamada, "Minimal Sound of Rider" was a rock-and-roll show combining a motorbike show and a performance of Yuya Uchida & Flower Travellin’ Band.
At Matsudaira’s home, there were about three tapes of recorded material for "Pierced Through by Beam" however Matsudaira did not produce this material.
Although it is unknown how this material was used in "Pierced Through by Beam", Matsudaira might have controlled live electronics using these tapes as a foundation similar to the way he performed for "Flag, Flag Flag and Plaza of Light".