商品詳細

Hiroaki Minami (南弘明) "蜘蛛の糸" [CD]

価格: 2,500円(税込)

商品詳細

Label: Edition Omega Point - OPA-019

蜘蛛の糸
昭和52年(1977年)、ご存じ芥川龍之介の原作に基づき、朗読と自作のアナログシンセサイザーによって4チャンネルの作品を仕上げようと計画した。むろん当時の録音編集は今日のようなディジタル技術で行われなかったから、録音されたテープをはさみとスプライシングテープで編集した。音響効果として極めて重要であった残響は、当時のスプリング方式の残響付加機で処理し、またシンセサイザーによる音楽の部分は、短い断片を録音し複数のテープレコーダーの音を一つにまとめる手作業で進めた。
仕事部屋の中は録音テープのおびただしい数の断片で満たされた。現在から当時を振りかえると気の遠くなるような状況であったが、当時はこの手作業が通常であったので、それは決して苦痛ではなく、むしろ、目標に向かって進む一刻一刻が楽しい気分で充実していた。その長時間作業の結果、幅7ミリ、秒速38センチ、10インチテープ、4チャンネルによるテープ作品が完成した。これまで、ドイツ語、フランス語、イタリア語などによる朗読と合わせることを試みたが、現在手元にはドイツ語版しか残っていない。

カオス
昭和41年(1966年)、東京・目白の芙二三枝子舞踊団の文化庁芸術祭参加公演のため、私はミュージックコンクレートの技法によって 「太陽風」を作曲した。これは「太陽が、光、熱、風を放出して地球に惜しみなくエネルギーを注いでいる」という内容をモダンダンスで表現しようとしたものであった。
しかし私は、この曲の音源には具体音を使わず、録音された通常楽器の音を操作することによって楽曲を構成した。録音された楽器音をミュージックコンクレートの技法によって変形・加工することを前提として、あらかじめ多くの断片を作曲し、これをスタジオで演奏、録音した。このようにして録音された音源により、複数のテープ録音機を操作し、テープの逆行、低速走行、また出力を入力に戻すフィードバックなどなどの方法によって、可能な限り原音の楽器の音を感じさせないような音を作り出すよう努力し、公演時間約70分に及ぶ楽曲を完成した。
その後50年近い時間が経過した。ディジタル技術が容易になった現在であるが、私はこの曲の作曲過程を懐かしく思い、この「太陽風」の音楽への愛着を捨て切れない。しかしこの曲は、舞踊を伴わず音楽だけ聴くには退屈であると判断し、この原曲を素材として現在のディジタル技術によって、宇宙に基いた新たな曲想の作品「カオス」を構成した。「カオス」はどろどろした未発達の宇宙を表現した私の幻想である。- 南弘明

>>SAMPLE<<

>>SAMPLE<<

Kumo no Ito (The Spider's Thread)
In 1977. I started the project of a musical piece for a female narrator and 4-channel electronic sounds with the text of the well-known Akutagawa novel. I worked with the hand-made analogue synthesizer which had been installed two years before.in my home studio in Tokyo.
Needless to say, the editing task was proceeded without the digital machines. I worked with the recorded tapes together with the scissors and the splicing tape. It was the resonance adding apparatus that I operated the resonance which was very important as sound effect.
The part for the synthesizer was made manually ; recording the short fragments and collecting them onto one tape through several tape recorders. My studio was full of a lot of tape fragments. I think the situation in those days was stupendous but I didn’t feel distress. The manual procedure was usual at that time, so I could rather enjoy the process of advancing towards the goal step by step.
After the long term of manual work, I completed a 4-channel 10 inch tape of 7mm width which should be played 38cm per second.
The original novel 'Kumo no Ito' was translated into several languages. I have worked with the text narrations in German, French and Italian etc., but now I have only the German version recording.
[Reading: Setsuko Kawauchi]

Original novel 'Kumo no Ito' translated in English (with explanation)
http://paganrail.sakura.ne.jp/omegapoint/OPA019-Kumonoito.html

Chaos
In 1966 I composed a piece of concrete music titled Taiyo-fu(Solar Wind). It was to be staged as a performance of Tokyo-based Mieko Fuji Dance Company. The dance performance participated in the National Arts Festival of Agency for Cultural Affairs. The stage concept was to create a new modern dance, which suggest that the sun would be perpetually pouring all the energy of light, heat and wind to the earth.
I made the music by manipulating the materials of the recorded instrumental sounds, not of the concrete sounds. With the idea of applying the editing and modifying methods of concrete music to the recorded instrumental sounds, I had started with composing a lot of fragments, and then I played them and recorded in our recording studio. Some students of Tokyo College of Music, where I worked as a teacher, helped me as musical performers.
The recorded sound materials were operated in my private studio. Manipulating several tape recorders, I tried to produce the sounds that could not be identified as the original instruments. Thus I created out the seventy minute stage music.
Fifty years have passed and the digital technology is now easy to access. But I remember the process of my manual operation and I can’t wipe the commitment to the music of Taiyo-fu.
Nevertheless, I think the music is too monotonous to be appreciated without dance. So I re-constructed a piece with the sound materials of Taiyo-fu. The basic idea concerns the cosmic world and the title of the piece is Chaos.
This Chaos comes from my illusion about the primordial universe.
[English translated by Mimako Mizuno]
ホーム | CART ABOUT US | HOW TO ORDER