商品詳細

一柳慧 "船隠" [CD]

価格: 2,500円(税込)

商品詳細

Label: Edition Omega Point - OPA017

「船隠」は1963年、香川県高松市の船隠[1]にあったホテル・船隠苑のオープニング記念に披露された、琵琶の音や波の音を変調して作られたテープ作品[2]。ホテルのオーナー(漁業で財を成したらしい)は、漁師の投網を使った粟津潔の作品をロビーに展示するなど現代芸術に理解があり、石彫作家として知られる空充秋(1933 - )がこの新しいホテルの造園を任された。その関係で、スピーカーを埋め込んだ石造のボックス10数点を制作し、オープニングではそれらを使って、庭園で音が流されることになった。石造スピーカーはそれぞれ「石櫓太鼓」、「地鳴」、「地球音」などと命名された。庭園内の石垣、池、地中など様々な場所に設置され、サウンド・インスタレーションのような演出で上演された。曲の制作やスピーカーの取り付けには、草月アートセンターのエンジニア・奥山重之助が協力した。秋山邦晴もなんらかの形で協力したようで、翌年東京オリンピックの選手村の施設内で流す音楽を秋山が制作した際にも、これと同様の石造スピーカーが使われた。

1964年作曲の「ライフ・ミュージック」のオリジナルは、ここに収録したテープ・バージョンである。オーケストラル・スペースで演奏され、後にLPおよびCDになったもの[3]は、オーケストラのすべての楽器にコンタクトマイクを取り付け、変調されるとともに、この作品のために奥山重之助が特別に作った装置[4]でミックスされた、別バージョンと呼ぶべきものである。
しかし実際は、このときの読売日響はこのコンタクトマイクを取り付ける指示を拒否してしまい、結局コンタクトマイクではなく通常のマイクを使って演奏された。したがって一柳が考えた完全な形での演奏は未だに実現していない。 (omega point)

脚注
1:船隠の地名は、平家が源氏の海上からの攻撃に備え、この地域(庵治町)に兵船を隠したとの言い伝えによる。庵治石の産地で、空充秋の作品もここで多数作られた。
2:今回使用のテープには波の音らしき部分は聴き取れない。別のチャンネル用のテープがあったのだろう。
3:一柳慧が企画・構成した現代音楽のコンサートシリーズ。「ライフ・ミュージック」が収録されているのは、"Orchestral Space At Nissei Theatre 1966 Volume 1" (LP: Victor VX-69 / CD: Tower Records NCS-544) 。
4:この装置に関するオリジナルLPの秋山邦晴の記述は以下の通り。
「・・・この拡大された音響は、さらに多くの変調器やESB(奥山重之助考案になる電子的音響変形機=Electronics Sound Breaker)へと送られ、オリジナル版のテープでドライブされる。するとオリジナル版の無音の部分では、オーケストラの音響も自動的にスピーカーから消され、ステージの上の生ま音だけが伝わってくる。(後略)」
5:解説は一柳・空両氏からの聞き取りを中心に構成した。

>>SAMPLE<<

>>SAMPLE<<

TOSHI ICHIYANAGI "Funakakushi" CD
Edition OMEGA POINT Archive Series OPA-017

track 1: Toshi Ichiyanagi "Funakakushi" (1963) 13'09"
track 2: Toshi Ichiyanagi "Life Music (tape version)" (1964) 14'05"

Funakakushi [1]
This electronic work was composed for opening ceremony of hotel 'Funakakushi-en' in Kagawa prefecture in 1963. It was realized like sound installation used many speakers built-in stone sculpture. They were designed by sculptor Mitsu-aki Sora (b. 1933) and were arranged here and there at main garden of the hotel. The sound was made from modified Japanese traditional instrument Biwa and sea wave sound [2]. Engineer Junosuke Okuyama [3] assisted for electronic devices.

Life Music (tape version)
Life Music was composed as tape version originally in 1964. After then, this work was played as another version with electronic modified orchestra (contact microphones were put on all instruments of the orchestra[4]) at Nissei Theatre in 1966 [5]. Junosuke Okuyama designed special effect machine named Electronics Sound Breaker (=ESB) for the concert. Kuniharu Akiyama, music critic, wrote about this machine on liner notes of 'Orchestral Space' LP as follows, "... amplified sound of the orchestra was sent to some effect machines and ESB, and they were driven by tape version. Just then, electronic amplification was cut off synchronously by silent parts of the tape, and only non-effect live sound was played ....".

1: Funakakushi is name of region originated from a tradition in 14th century.
2: Sea wave sound is not on this source.
3: Okuyama was an engineer of Sogetsu Art Center. He assisted electronic effect on John Cage's first Japan concert tour.
4: Unfortunately Yomi-uri Nippon Orchestra refused this instruction at the concert, and ordinary microphone was used for the modulation. Therefore complete realization of this work planned by Ichiyanagi has not carried out yet.
5: This version was recorded and published as one of 'Orchestral Space' LP series.
ホーム | CART ABOUT US | HOW TO ORDER